2018年06月30日

【小ネタ】久しぶりにお金に関する話題をしましょう(^_^)今日みたいな暑い日を有効に使う方法

今日は本当暑かったですね(^_^;)

このブログを愛読されている方で、今回はまだマンションや持ち家を持たれていない方向けの記事です。

こんな暑い日は家でゆっくりと涼みたいという方もいらっしゃるかと思います。(私もそうですけど)

これから不動産を購入する方に3つのオススメポイントを教えます。


1.唯一借金をしても良いのは不動産だけ

一番無駄なお金の使い方ってなんでしょうか?

3大キャリアの高いスマホ代?

MNPの違約金?

いやいや、スマホのゲームの課金ガチャ?

人それぞれ意見が異なるかと思いますが、「借金の金利」程、馬鹿らしいお金の使い方はありません。

確かにキャリアの毎月の料金も無駄です。

課金ゲームのガチャも無駄です。(いっときの快感を得られるくらい?)

スマートフォン本体の分割払いをしている方は、おそらくこのブログを長らく愛読されている方にはいないと思いますが、スマホの分割払いは信用情報に乗ってしまいます。

信用情報はすべての金融機関の共有システムなので、万一分割払いを滞ってしまった場合、「信用が無い」と判断され、クレジットカードの新規申し込みや、住宅ローンの借り入れ審査等、今後の人生でお金にまつわることすべてに引っかかります。

併売店、量販店、3大キャリアの代理店など、これまで何人(数十人?)のスマホショップの店員さんに聞いてますが、ほとんどの方は割賦で支払っているそうで。。。(売る側のプロなのに、お金のことは全くわかってない・・・)

また、車をローンで買うのも馬鹿らしいことです。

スマホの分割払いの様に0%の金利ローンであれば構いませんが、金利はたったの1%でも無駄なお金を垂れ流している状態です。

現金一括払いできない車は買ってはいけません。

「私は高級車・スポーツカーの大ファンだから良いじゃん!」という方は別ですが、身の丈にあった車や、カーシェアリング、あるいは大都市に住んでいればタクシーで十分でしょう。

万一車をローンで買っている方で、手持ちに現金の余裕が有る方は、すぐにでも返済するのが賢いお金の使い方です。

クレジットカードのカードローンやリボ払いなんて、お金の使い方としては、この上なく無駄な使い方です。

消費者金融ももちろんです。

これらは一番金利が高いので、絶対にやってはいけません。

最悪負のスパイラルに陥り・・・今後の人生が台無しになってしまう可能性が高くなってしまいます。

しかし、唯一借金をしてもいいのは不動産などの住宅ローンです。

戸建やマンションを現金一括払いされる方は、ほとんどいないでしょう(笑)

99%以上の方は住宅ローンを借り入れすることになりますが、住宅ローンは「積極的」に借り入れるべき借金です。

なぜ住宅ローンを借り入れるべきか?

普段からお金に関しての感の鋭い方ならわかるかと思いますが、住宅ローン控除の制度があるので、実質住宅ローンの借金の金利よりも、住宅ローン控除の金額の方が上回ってしまい、借金した方が得になる逆転現象が発生しています。

え?と思う方、各銀行の住宅ローン金利を見てください。

例えばSBI銀行の変動金利の場合、金利は0.475%。

住宅ローン控除は1%分の住民税が控除されます。

つまり約0.5%分得してしまいます。

詳しくはこちらなど。
住宅ローン控除って、実際いくら戻ってくるの?

こういう背景には、昨今、長期金利が非常に安い金利であることや、デフレ脱却の国の対策などがあります。

住宅ローン控除は当初10年間しか適用されませんが、住宅ローン控除終了後にガツンと期間短縮型の繰り上げ返済をすれば、それ以降支払う金利の総額は大幅に削減されますし、住宅ローン控除適用後の10年後に一括返済するのもいいでしょう。

さて、住宅の話になると、持ち家派VS賃貸派、あるいは戸建派VSマンション派など様々な意見がありますが、長くなるので、今日は割愛します(^_^;)


2.消費税10%増税前に不動産を買うべき

来年10月から消費税が10%になります。

これは大きなお買い物程、インパクトがあります。

人生で一番大きなお買い物と言われるのが不動産。

まだ持ち家をどうしようかなー、と考えているうちに、ぼやぼやしていると消費税が10%になってしまいます。

(正確には不動産に関しては消費税増税の経過措置があります)
消費税率引上げに伴う住宅に関する経過措置

たったの2%増税でしょ?という方、非常に危険です。

5000万円の2%は100万円。

そこに年間約0.5%の金利が上乗せされるので、35年ローンの場合、100万円どころの騒ぎではありません。

これこそ、無駄な出費です。

でも、東京オリンピックが終わったら不動産の価値って下がるんでしょ?という方もいらっしゃるかと思いますが、これに関しても話が長くなるので、今日は割愛します。


3.今日みたいな暑い日こそ不動産物件を現地で見るべき

不動産の新規物件では、建築済みでまだ買い手がつかない物件もあります。

そういう物件は実際の物件を現地で見学することができます。

こういう物件を見る際、今日みたいな暑い日、もしくは真冬の寒い日に見学するのがオススメです。

エアコン無しでどれだけ暑いのか?寒いのか?ということがわかるからです。

今日は風も強かったので、高層マンションなら窓を開けると、どれくらい風が入ってくるか、などもわかります。(おそらく悲惨でしょうね・・・)

都心のごく一部の大人気マンションや建売で建築中の物件を除けば、大抵の物件は見学できるでしょう。

注文住宅なら、住宅展示場でも見学できますからね。

中古物件ならなおさらです。


ということで、こんな暑い日の過ごし方について書いてみました。

ご参考になればと思います(^_^)


ちなみに、私は2009年に数千万円住宅ローンを借り入れして、今から約2年前に住宅ローンは支払い完了してます。(借入先はソニー銀行)

スクリーンショット 2018-06-30 21.58.49.png



スクリーンショット 2018-06-30 21.54.29.png

え?どうやって返したの?という方は、これまた話が長くなるので、別の機会にしましょう。





posted by KAREN at 23:50| Comment(1) | 家計・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Amazonクーポン】先着5名!!SIMフリーのBlackBerry Privが58,645円!クーポン適用で更に23,148円OFF!ドナドナ用としてもどうぞ

今日のお得情報です。

スマートフォンの先駆者と言えば、iPhoneではなくBlackBerryでしたが、iPhoneの登場によって、BlackBerryは停滞してしまいましたね。

しかしAndroid搭載してからもBlackBerryファンには根強い人気があります。

なぜなら、物理キーボードが搭載されている点。

そんなBlackBerryですが、新作がもうすぐ発売となるので、型落ちになるBlackBerry Privが在庫処分セールを開催しております。

物理キー付きスマホ「BlackBerry KEY2」、国内3大キャリア対応で今夏発売

BlackBerry Privのお値段たったの58,645円。

さらにリンク先にあるクーポンを獲得すると23,148円OFFになるので35,497円になります!(ビックリ!)



自分用に使いたい方はもちろん、ドナドナしても儲かる案件です♪

BlackBerry Priv査定結果

スクリーンショット 2018-06-30 17.35.39.png

在庫はあと5つ。早いもの勝ちですよ(^_^)





posted by KAREN at 22:51| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【楽天お買い物マラソン】今回はデフォルトポイントが5倍でさらに嬉しい♪1万円以上分の楽天ポイントを「タダ」でもらっておきましょう(^_^)

楽天お買い物マラソンのお得情報です。

楽天お買い物マラソン期間中ブラウンの「光美容器 シルク・エキスパート」がデフォルトポイント5倍となっています。



エントリー 楽天イーグルス勝利でポイント2倍

エントリー 楽天カード払いでポイント5倍

SPUでデフォルト4倍〜13倍

お買い物マラソン買い周りでポイント10倍

合計でポイントが20倍〜29倍!

つまり、ポイント20倍換算だとしても、12,960円分の楽天ポイントが「タダ」でもらえてしまいます(^_^)

買い周りしてなくても、各種キャンペーンをエントリーしておけば、今日ならポイントは10倍以上は確実につくので、6,480円以上分の楽天ポイントが「タダ」でもらえてしまいます♪


え?どうして「タダ」でもらえるのかと言うと、過去の記事をチェックしてみてくださいませ。

【楽天お買い物マラソン】今だからできるチャンス!タダで約8,000円〜14,000円分の楽天ポイントをもらえる裏技(悪用禁止)

激ウマ案件なので、まだブラウンの光美容器 シルク・エキスパートをポチったことが無い方はオススメですよ♪





posted by KAREN at 14:56| Comment(2) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋葉原でSanDiskのmicroSDカードの価格が過去最安値に!今ならAmazonでも200GBが6,765円(笑)

今日のお得情報です。

秋葉原でなんだかSanDiskの並行輸入品のmicroSDカードが爆安になってきているようです。




確かにこれは衝撃!

私も256GBモデルを1枚持っていますが、私の記憶では15,000円程で買ったはず(^_^;)
(MacBook Proに常駐増設中)


ということで、Amazonをチェックしてみたら、やっぱりAmazonでもSanDiskのmicroSDカードが爆安価格になってきているようです。

Amazonマーケットプレイスで200GBの並行輸入品のSanDiskのmicroSDカードを、取り扱っている業者のほとんどは秋葉原系のショップのようですね。




128GBモデルに至っては、たったの3,739円ですよ(笑)
(ただし128GBモデルは偽物が多く出回っているらしいので、ご注意くださいませ。)




こんな暑い日でも、秋葉原に行ってお買い物を楽しみたい方。

自宅やスマホでAmazonから簡単にポチれるのに・・・


並行輸入で保証無しに抵抗が有る方は、無難に3年保証のサムスンのものをオススメします。(こちらも十分過ぎるほど安い!)






さらに慎重派の方でしたら国内販売モデルで10年保証が有るものをオススメします。










posted by KAREN at 10:54| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【楽天お買い物マラソン】秋葉原のイオシスでバカ売れのdtab compact(d-01J)の白ロムが楽天の方が安い!実質1,000円(笑)

今日のお得情報です。

楽天お買い物マラソン期間中であることを、すっかり忘れていました(^_^;)

楽天スーパーセールは本日6月30日23:59で終了です。


今回の目玉商品はやっぱりこちら!

秋葉原のイオシスさんで、先日数百台あったdocomoのdtab compact(d-01J)の白ロムがあっという間に完売したそうですが、本日もまた入荷があったそうです。




とは言え、秋葉原までこの暑い中行かなくても、自宅からdtab compact(d-01J)をポチれるんですからね(^_^)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【安心保証】 docomo dtab compact d-01J ゴールド
価格:15184円(税込、送料無料) (2018/6/30時点)



楽天ゲオモバイル docomo dtab compact d-01J 白ロム 在庫一覧


dtab compactの何が良いかと言うと、過去の記事をチェックしてみてくださいませ。

【楽天スーパーセール】単なる大人のオモチャ?docomoの激安dtab compact d-01Jの白ロムをポチってみたらビックリした!実質286円だった(笑)



しかも、楽天お買い物マラソン期間中なので、楽天ゲオモバイルではデフォルトポイント10倍

エントリー 楽天イーグルス勝利でポイント2倍

エントリー 楽天カード払いでポイント5倍

SPUでデフォルト4倍〜13倍

お買い物マラソン買い周りでポイント10倍

合計すると、ポイントが24倍〜33倍(笑)

ざっくりポイント25倍換算で、実質約11,400円

ドコモの下取りプログラムでは10,368円なので、実質たったの1,000円でdtab compactを使い倒すことができますからね♪

こんなお得な白ロムのタブレットは、これまで見たことはありません(^_^)

買い周りしていなくても、イオシスさんよりも十分安いですからね。

ゲオモバイルでも、先日の楽天スーパーセールの時に比べ、dtab compactの白ロムの在庫はかなり減っているようなので、早いもの勝ちですよー





posted by KAREN at 00:25| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

【小ネタ】喫煙者は今・明日タバコを買わないで!!買うなら7月2日以降がオススメ(^_^)

私も愛煙家(iQOS)ですが、タバコは法律により絶対に値下げすることはできないので、通常安く買うにはせいぜいポイントが貯まるクレジットカード決済ですが、今日明日タバコを買う方はちょっと待ってください。

7月2日からセブンイレブンで700円以上買うと1枚くじが引けるキャンペーンが開始されます。

700円(税込)税抜649円買って、くじにチャレンジ!

4カートン買えば、26回もくじを引くことができます(^_^)

もちろん楽天カード払いならポイントも2倍♪

エントリー 街でも楽天カード払いでポイント2倍





posted by KAREN at 20:07| Comment(0) | 生活の知恵(小ネタ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Aukey在庫処分セール】本日限定ノイズキャンセル機能付きBluetoohイヤホンがクーポンコードで41%OFF!SONYの同等品なら5,400円・・・

今日のお得情報です。

おなじみAukeyの在庫処分セールですが、本日限定のセールはこちら。

Bluetoothのイヤホンの弱点の一つは、バッテリーが小さいので、長時間の利用には向いていませんが、こちらは20時間連続使用可能と、こまめに充電しなくても、気にならないイヤホンです。

しかもノイズキャンセル機能付き。

2台同時ペアリングができるので、使いたいデバイスを変えるとき、いちいちペアリング解除→ペアリングという無駄な手間が不要になります。

レジにてクーポンコード「AUKEY561」を入力すると、2,199円になります(^_^)




ちなみにAnkerの同等モデルはこちらです。




この首掛けモデルをいち早く発売したのはSONYでしたが、SONYの同等レベルの商品はこちらです。(しかもこちらはノイズキャンセル機能は無し)



Auekyのコスパの良さが際立ちますね(^_^)





posted by KAREN at 18:29| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月28日

【雑談】ライカ!ライカ!とライカレンズすげーと騒がれてますが、そもそもライカってご存知ですか?

Huaweiの昨年発売されたP10から、Huaweiのフラグシップモデル級のスマートフォンに、ライカのカメラ・レンズが搭載されております。

実は、これって、本当の意味でのライカのレンズでは無いのです。

P20 Proなど、Huaweiのライカ搭載のレンズには「co-engineered with Leica」という表記がございます。

どういうことかというと、ライカとの共同技術で開発したレンズということ。

純正のライカレンズとは、言えないのです。

しかしながら、世界的に高級レンズで有名なライカのお墨付きをついているレンズということには代わりありません。


さて、話は変わりますが、ライカのレンズを愛用していた世界的に有名な写真家をご存知でしょうか?

ロバート・キャパが実はライカのレンズを愛用していたことで有名です。

ん?ロバート・キャパって誰?という方、こちらの写真を見たことありませんか?

スクリーンショット 2018-06-28 12.06.23.png

「崩れ落ちる兵士」というタイトルで、アメリカ中、世界中に戦争の悲惨さを物語った写真です。

ロバート・キャパは第一次世界大戦や第二次大戦の激戦地で戦場カメラマンとして、戦争の悲惨さを捉え続けた写真家です。

度々日本でも写真展が開催されています。

私も以前ロバート・キャパの写真展を見に行った思い出があります。


ライカにはこういった歴史があり、今でもライカのレンズは高級レンズの部類として有名です。

特にライカはF値が低いレンズ技術を持っております。

私が使っているマイクロフォーサーズ規格のレンズの場合、ライカの12-60mm/F2.8-4.0のレンズが有名ですが、お値段は9万円以上。
(カメラのレンズは、キャノンEF系、ニコンF系、ソニーのα F系、マイクロフォーサーズ系など様々な規格があります)

レンズたったの1本で、9万円です。。。



ライカ=高級ブランドということは、おわかりでしょう。


話を元に戻すと、HuaweiのP20 Proなどフラグシップモデルモデル級のライカレンズは、このライカが「ライカのブランドを使っていいよー」と、ライカ認定のレンズです。

そうそう簡単に認定できるものではないので、HuaweiのP20 Proなどのレンズは非常に高性能なレンズとなっています。


とは言え、昨今スマホはレンズやカメラ機能がより高機能化し続けていますが、スマホのカメラは所詮スマホのカメラ。

一眼レフから見たら、センサーの面積がとても小さいので、一眼レフには遠く及びません。。。

スマホのレンズにこだわるのであれば、ミラーレスなどのコンパクトな一眼レフで楽しんだ方が、より写真を撮影する楽しみの幅が増えるでしょう。


私は、iPhoneとほぼ同じサイズのPanasonic Lumix GF9を愛用しています(^_^)

2018-05-16 18.48.23.jpg

GF10が今年の3月に発売され、2017年モデルのGF9は型落ちとなり、ほぼ底値。



こんな写真も撮れてしまいます。
スクリーンショット 2018-06-28 13.00.16.png

撮影方法はこちら(Panasonicオフィシャル動画より)


私が一押しする型落ちのミラーレス一眼はこちらです↓

【3月はカメラも買い替え時】EOS Kiss Mが明日発売!型落ちになったミラーレス一眼カメラがほぼ底値

スマホと同様1年前のモデルでも、十分すぎる程、現役バリバリで使えます(^_^)


カメラをもっともっと楽しみたい方は、スマホのカメラだけではく、一眼レフを是非使ってみてくださいませ。

そこらのミドルハイクラスのスマホを買うより、全然楽しめますから♪





posted by KAREN at 12:42| Comment(0) | 生活の知恵(小ネタ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Kindle本セール】50%分のポイントアップキャンペーンは本日(28日)で終了です。買い忘れにご注意くださいませ。

本日のお得情報です。

先日ご紹介した講談社のKindle本がすべて50%分のAmazonポイントバックのキャンペーンは、本日が最終日となっております。

【Kindle本セール】実質半額!リアルにも半額以下!大量のKindle本がセール中!100円以下のKindle本などなど

お買い物忘れにご注意くださいませ(^_^)
(私も忘れてました・・・)





posted by KAREN at 00:02| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月27日

【Amazonタイムセール祭り】Amazon echo dotを2台まとめて購入すると、レジにて3000円OFFになるクーポンコードはこちら

さて、もうすぐAmazonタイムセール祭りも終了となります。

Amazonタイムセール祭り 23:59終了

Amazonの今回の商品としてAmazon echo dotを見落としてました。。。

2台購入した場合、レジにてクーポンコード「2PACK」を入力すると、3,000円OFFになります。

Amazon Echo Dot、ブラック
Amazon (2018-04-03)
売り上げランキング: 1



同様にAmazon echoを2台同時購入すると、20%OFFになるクーポンコードは「SAVE20」です。

Amazon Echo、チャコール (ファブリック)
Amazon (2018-04-03)
売り上げランキング: 6







posted by KAREN at 23:39| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。