2018年11月29日

【小ネタ】明日発売のHuaweiのMate20 Proを「今」買ってはいけない3つの理由

昨日発表になったHuaweiのフラグシップモデルのMate 20 Proについてです。

グローバルモデルは約1ヶ月前に発表がありましたが、ようやく国内モデルの発表がありました。

グローバルモデルの私の所感はこちら↓

【追記】【雑談】Huawei Mate20/Mate20 Pro/Mate 20Xの三兄弟はすごい!!けどね・・・・(^_^;)

国内で発表されたのは三兄弟の中で、Mate20 Proだけでした。

まあ、無難な選択でしょうね。


さて、このMate 20 Proは、他社のSIMフリースマートフォンよりも、一つ頭を飛び抜けたハイスペックな仕上がりとなっています。

【勝手にレビュー】海外勢のSIMフリースマホの秋冬モデルのフラグシップモデルはどれが買い?

こんなスペックはGalaxyもXperiaもSHARPもOPPOもASUSもまだ発表も発売もしていませんからね。

スマホ好きの方なら飛びつきたいかもしれませんが、ちょっと待ってください。

まあ、冷静になれば、「今」買わなくてもいいんです。


1.12月の楽天スーパーセールで更に安く買える!

Huaweiのスマートフォンをこれまで数多く取り扱ってきたgooSimsellerで、早速Mate20 Proも取扱いが開始されました。

OCNとのSIM契約が前提であれば、いきなり84,800円です(税込み91,584円)!
(Mate20 Proの通常価格は税込み120,830円)

ただ、12月には楽天スーパーセールがあるので、「今」買うよりも楽天スーパーセールで買ったほうが、ポイントがじゃんじゃん付くので、よりお買い得です(^_^)




2.楽天モバイルの三木谷割で安く買える(かも)

楽天モバイルでも、Mate20 Proの取扱いが発表となりました。

先程の話の通り12月に楽天スーパーセールがあるので、もしかしたらMate20 Proも三木谷割の数量限定の目玉商品として・・・という考えもあります。

ただし、今年の三木谷割の傾向を見ると、在庫処分セールという色合いが強いので、Mate20 Proが来月の楽天モバイルの三木谷割に登場するかは、おそらく30%以下の確率でしょう。

もし三木谷割で登場しても、1分以内に完売でしょうね。


3.Mate20 Proを買うなら数ヶ月後でいいんじゃない?

よっぽどのHuaweiファンの方ならすぐにでも欲しいかもしれませんが、私はそこまでHuawei信者ではないので、別に今すぐ使ってみたいとは思いません(笑)

例えば、ドコモの夏モデルでフラグシップモデルだった、HuaweiのP20 Proの今の白ロム価格を見てみましょう。

現在の相場は、新品・未使用品でも相場は65,000円程です(^_^;)

つまり、数ヶ月待てば約半額に値下がりするのが国内におけるHuaweiのブランド力。

ここはAppleブランドとは比較になりません。

つまりMate20 Proもすぐに値下がりし、リセールバリュー(中古品のドナドナ価格)が低くなってしまいます。

逆に言うと、数ヶ月経ってから、中古品の状態が良いものを安く買えばいいんじゃないですかね。

以前から私は言ってますが、近頃のスマートフォンの価格は異常です。

たかだかスマホごときに10万円支払うなんて馬鹿らしいですからね。。。

私のスマートフォン本体における金銭感覚は、せいぜい高くても5万円。

自由に使える10万円があるんだったら、2018年モデルのiPad Pro(11インチ)や、ミラーレスの一眼レフをポチった方が、ワクワク感があります♪

広角レンズ採用のMate20 Proですが、GoProの方がはるかに広角です(笑)


ちなみに、動画撮影だったら、今日発表になった、GoPro HERO7のライバルとなる、DJIのOsmo Poketの方が強烈な印象です。(12月15日発売予定)

「DJI Osmo Pocket」はゲームボーイミクロのようにエモエモ

本日からAmazonでも予約開始となりました。

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
DJI (2018-12-15)
売り上げランキング: 158



DJIのOSMOシリーズは、手ぶれ補正がとても性能が高く、今年のヒット商品でもありました。




おまけ情報

私の仲の良い同級生にHuaweiの中の人(Huawei Japanの社員)がいますが、さっそくfacebookで社員割で安く買えない?と打診したところ、社員割が無い・・・という返事でした(^_^;)





posted by KAREN at 21:59| Comment(0) | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Amazonサイバーマンデー】来週12月7日18時スタートのサイバーマンデーセールまでに準備すべきことは、いつものこれ!

いよいよ来週12/7(金)18:00 ~ 12/11(火)1:59の間、Amazonのサイバーマンデーセールが開催されます!



チラ見せで、ほんのいくつかの商品が紹介されています。

スクリーンショット 2018-11-29 17.15.13.png


さて、年に1度のチャンスですし、期間はとても短いので、今から準備を万全にしておきたい所です。

準備と言っても、毎回恒例の9万円の法則の裏技ですけどね♪

(詳しくはこちら↓)
【ちょっぴりお得情報】Amazonヘビーユーザーの私が行っている9万円の法則


今年、私がAmazonから注文をどれくらいしたのか、ちょっと確認してみたら、なんと200件を超えてました(笑)

スクリーンショット 2018-11-29 17.18.15.png

まあ、Kindle本を結構買ったので、それがカウントされているのも大きいですが、さすがに200件を超えていたとは自分でも驚きました(^_^;)

ということで、9万円の法則(Amazonギフト券のチャージ)を使って、サイバーマンデーを更にお得にお買い物ができるよう、しっかり準備しておきましょう(^_^)







posted by KAREN at 21:00| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【朗報!】プレミア価格確実のプレイステーション クラシックが楽天にて再予約受付中!!早いもの勝ちですよー

今月予約開始となったプレイステーション クラシックですが、どのショッピングサイトでも、ほぼ瞬殺された程の大人気商品です。

完全限定生産なので、プレミア価格になるのは、まず間違いありませんからね♪

そんなプレイステーション クラシックですが、なんと楽天ブックスにて現在再予約受付中となっています!

こんなチャンスはもう二度と無いでしょうね。

ポイントアップのエントリーもお忘れなく♪

エントリー 全ショップポイント最大4倍

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プレイステーション クラシック
価格:10778円(税込、送料無料) (2018/11/29時点)







posted by KAREN at 16:58| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

【雑談】通信料4割削減について総○省が触れていない内容はまだまだあるんじゃないかな?

スマホの料金に関する昨日の石川さんの記事をご覧になりましたでしょうか?

大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容 −− 本当に“競争促進”なのか?

これを読むと、まさしく石川さんの言う通り。

これでは、結局消費者の負担が大きくなるという懸念があります。


まず分離プランについて考えてみましょう。

ドコモではdocomo withが、そしてauとソフトバンクは既に分離プランを採用しています。

政府が言っているのは、完全なる分離プランにしなさいということなんでしょうか?

ここで言う完全な分離プランとは、通信キャリアは、ただ単に通信サービスのみ提供し、スマートフォンはすべて定価で販売するという形式です。

例をあげると、現在3大キャリアで通信サービスのみ契約することはできますが(要はSIMだけ発行してもらう)、スマートフォン端末だけ単体で購入することはできません。

キャリアで端末を購入するには、必ず通信サービスも契約しなくてはなりません。

完全な分離プランを提唱するなら、端末単体だけの販売もしなさいと言うことなのか、そうでは無いのかが不透明です。。。

もし完全な分離プランを目指すならば、通信キャリアは通信サービスのみ提供し、端末は販売しない。端末はキャリアが販売することではなく、家電量販店等で販売するということでいいんじゃないかな?(要するに、土管屋は土管屋で徹しなさいということ)


また、誰がどのような形式で、通信サービスを利用しても、一律同じ料金で提供しなさいという意味合いが含まれています。

つまりMNPだと月々サポート等で通信料が割引になるサービス、docomo withの一律1,500円OFFというサービス、こういったものはすべて辞めなさいということです。

auならば、auスマートバリューも廃止しなさいということ。

このような総務省の提言だと、そもそもスマートフォン自体が売れなくなってしまいますよね。。。


政府が突っ込んでいない内容で、有識者が書けない内容としては、特価BLや総合判定NGについてです。

特価BLは廃止、総合判定NGも廃止すべきという議論がされているようには思えません。。。


この際、面倒な議論は辞めておいて、スマートフォンは主に年に1回フラグシップモデルが登場するので、2年縛りを廃止して1年縛りにすればいいんじゃないですかね?

2年縛りはガラケー時代からの慣習なので、2年間の縛りという期間の根拠が、スピード感がある今の時代にそぐわないですからね。

また、記事に書かれている様に違約金の算定根拠は不明瞭であれば、違約金は一律3000円程度なら競争力は高まるでしょう。

1万円は嫌だけど、3000円ならまあ、払ってもいいかなと思えますよね。


以前私のブログで書いた内容でありますが、新規事務手数料3000円もおかしな料金です。

銀行や証券会社に口座をひらくためには、1円もかかりません。0円です。

MNP転出料も同じです。

銀行や証券会社の口座を取りやめるのにも、料金は0円です。

銀行口座から他社の銀行口座に送金する際にも数百円程度かかる場合もありますが、銀行によっては送金料も0円です。

何故MNP転出料が2000円も発生するのか全く理解できません。。。


つまり、新規事務手数料も、MNP転出料も0円。違約金は3000円程度もしくは、縛りは1年間でいいんじゃないですかね?

そうすれば、競争力は一層働くでしょう。


いずれにせよ、政府が民間のビジネスに首を突っ込むこと自体、おかしな話ですし、政府が介入することで、結局消費者の負担増になるのは、容易に予想できます。


一方で、政府は1兆円で戦闘機100機購入するそうで。(戦闘機1機100億円。。。)

F35戦闘機 最大100機追加取得へ 1兆円、政府検討

1台2億5千万のフェラーリの新車で換算すると、戦闘機1機あたりフェラーリ40台。

合計4000台のフェラーリを買うことと同義です。。。。

トランプ大統領からの圧力なんでしょうが、NO!と言えないのがこれまでの日米外交の通例です。

何故100機も?せめて90機なら1000億円も浮きます(笑)





posted by KAREN at 21:43| Comment(0) | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

【小ネタ】付録が豪華過ぎるMonoMax2019年1月号が予約受付中!今回はBEAMSのバッグ!

MonoMax11周年記念の第3弾として、今回はなんとBEAMSのレザートートバッグの付録がついてくるMonoMax 2019年1月号が現在予約受付中です。(12月7日発売)


スクリーンショット 2018-11-27 18.37.16.png




フロントポケットにはiPad(9.7インチ)がすっぽり入るという、大容量のバッグです。

スクリーンショット 2018-11-27 18.37.49.png

こんな豪華なオマケがついているなら、発売してから数日後には、おそらく完売するでしょうね。。。






posted by KAREN at 18:40| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

【小ネタ】これまで敷居が高かったOculus Goが、簡単にポチれるようになりました!

スマホ好きな方は、新しいガジェットにも興味を持っている方が少なくはないと思います。

私も新しい物好きなので、興味があるものだったら、すぐにポチります(^_^)

さて、今年はOculus Goが発売され、より身近にVRを使うことができるようになりました。

とは言っても、これまでOculus Goは公式サイトからしかポチれませんでしたが、本日からAmazonからもポチれるようになりました。

正確にはAmazonでは12月15日から販売開始となるので、現時点では予約受付中ということになります。

Oculus Go - 32 GB
Oculus Go - 32 GB
posted with amazlet at 18.11.26
Oculus (2018-12-15)
売り上げランキング: 267

Oculus Go - 64 GB
Oculus Go - 64 GB
posted with amazlet at 18.11.26
Oculus (2018-12-15)
売り上げランキング: 120


私はGalaxy S8を持っているので、Gear VRを使ってOculus Goと全く同じ体験をすることができますが、Galaxyユーザーでなくても比較的に安く、そして簡単にVR体験ができるようになったのは良いことですね。

ただし、本日から予約開始となりましたが、年末商戦でバカ売れしたら転売価格になる可能性もあるので、欲しい方はお早めに予約した方がいいでしょう。






posted by KAREN at 22:16| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【今後のMNP作戦】iPhoneXRの端末購入サポート入りは残念・・・docomoは消去法でこれしかない?

残念ながら本日からdocomoの端末購入サポートに、iPhoneXRが入ってしまいました。

販売不振が原因かもしれませんが、MNP通の方なら、これはとてもショッキングな出来事です。

現在docomoの端末購入サポート対象のiPhoneはこちら。

スクリーンショット 2018-11-26 19.58.10.png

docomo withのiPhone6sは別として、現在docomoで販売されているiPhoneは、iPhoneXsとiPhoneXs Max以外すべてのiPhoneが端末購入サポート対象となってしまいました。

端末購入サポート入りすると、良いことなんて一つもありません。

1年以内に解約・機種変更や、うっかり100日以内にSIMロック解除を行うと、解除料という名の違約金が発生するという、とんでもない悪どい制度だからです。

規約にはこんな文言さえあります。
「本制度の対象となっているお客様の携帯電話機が火災、風水害、盗難等により滅失・毀損した場合その他携帯電話機を使用できないこととなった理由にかかわらず適用されるものとします。」

docomo 端末購入サポート規約(PDF)

(そもそも特価BLの方は端末購入サポートの恩恵すら受けられませんが・・・)

auでは端末購入サポート入りしても、案件によっては端末購入サポート無しの状態でもMNPできますが、docomoの場合は端末購入サポート入りすると強制力が強いため、そのようなことはできません。

ということで、今後年末年始や、2月3月のMNP祭りにドコモへMNPする場合、狙う端末はほぼiPhoneXsしかありません。

ドコモの秋冬モデルのAndroidのスマートフォンもまだ端末購入サポート入してはおりませんが、基本的にiPhoneXsがMNPで一括案件以外チェックする必要はほぼ無いでしょう。





posted by KAREN at 20:14| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

【楽天BLACK FRIDAY】今回はカニ!2箱買うと1箱タダ。3箱買うと2箱タダという大セール開催中!

いくらご紹介したくてもしきれない程、たくさんの目玉商品がある楽天BLACK FRIDAYですが、今回はカニです!

これが本当意味不明な程のセールなんです。

2箱買うと1箱タダ3箱買うと2箱タダというビッグセールです。


さらに、こちらにエントリーすれば、ポイント10倍です(笑)

エントリー ポイント10倍




三木谷浩史社長のお墨付きのカニですからね♪

スクリーンショット 2018-11-25 22.52.34.png





posted by KAREN at 22:54| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【楽天BLACK FRIDAY】ダイソンのサイクロン式コードレスクリーナーのフラグシップモデルがデフォルトポイント10倍で25%のクーポン付き!

まだまだ楽天BLACK FRIDAYの注目商品はあります(^_^)

今回はダイソンのサイクロン式コードレスクリーナーの最新フラグシップモデルです。

こちらはデフォルトポイントが10倍!

エントリー 全ショップポイント2倍

エントリー 楽天カード払いでポイント5倍

エントリー 楽天BLACK FRIDAYポイント最大10倍

・SPUでデフォルトポイント5倍〜15倍

合計でポイントが27倍〜37倍です!


ここで終わらないのが楽天BLACK FRIDAYのすごい所!

なんと25%OFFのクーポンがあります。

Dyson V10 フロアドック付きモデルで使える25%OFFクーポン



つまり、実質約半額程度で買えてしまうんです(^_^)


フラグシップモデルでなくってもいいんだけど・・・という方は、Dyson V6 Slim Extraがオススメです。

こちらはデフォルトポイントが25倍(笑)



つまり実質1万5千円以下でポチれてしまいます。(安すぎでしょ・・・)

楽天BLACK FRIDAYは、商品によって本当半端ない安さですね!





posted by KAREN at 22:30| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【楽天BLACK FRIDAY】今年一番売れたドローンが1万円以下に!!これはビックリ!

楽天BLACK FRIDAYのセールも明日朝9:59で終了となります。

まだご紹介しきれていない、私のオススメ商品をご紹介します。


今年一番売れたドローンってご存知でしょうか?

ドローンメーカーと言えば、DJIのほぼ一択ですが、DJIで今年大ヒットしたのがTELLOのトイドローンです。(スマホで例えるとDJIはApple的な存在)



このドローンは航空法に抵触しないドローンなので、比較的自由に飛ばすことができます。(本体重量が200gを超えると航空法に抵触するので、飛ばす場所の制限や、飛ばす際に申請が必要・・・)

しかも、性能は超スグレモノ。

プロセッサーはなんとInterが入ってます(笑)

どれくらいすごいかは、DJIのオフィシャル動画を是非ご覧ください。




こちらも発売当初品薄状態がしばらく続き、ゴールデンウィーク頃まで転売価格が続いておりました。。。

しかし、今回のBLACK FRIDAYでは本体価格が通常12,800円の所、2,000円以上OFFで10,260円 !

さらに楽天DJIオフィシャルストアでは、ポイント5倍アップキャンペーンもあります(^_^)

エントリー ポイント5倍

つまり、

エントリー 全ショップポイント2倍

エントリー 楽天カード払いでポイント5倍

エントリー 楽天BLACK FRIDAYポイント最大10倍

・SPUでデフォルトポイント5倍〜15倍


合計でポイントが21倍〜31倍となってしまうため、約8,000円程度になってしまうんです(^_^;)

お正月は凧揚げではなく、ドローンを飛ばして遊ぶのも21世紀らしくなりそうですね♪





posted by KAREN at 21:36| Comment(0) | 特価品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。