ご存知の通り10月1日からは楽天モバイルが第4のキャリアとして正式にサービスが開始されます。
そこで飛び込んできたのがこちらのニュース。
楽天携帯、当初は「5千人限定無料」
ツッコミどころが満載すぎて、思わず声に出して笑ってしまいました。
1.基地局の遅れが理由でなぜ利用者を5000人程度に限定するのか?
数的根拠がないのでわかりません。。。
2.なぜその5000人は無料でサービスを受けることができるのか?
テレビやケータイ電話などの電波は国民の共有財産です。
国民の共有財産である電波を何故5000人だけに無料で開放し、優遇するのか理解できません。(法的に問題ありそう・・・)
もちろん楽天モバイルならびに楽天(親会社)の社員がこのうちの5000人の中に数多く含まれるでしょうね。
また、無料と言っても当面半年もしくは1年間だけ無料という期限付きでしょう。
3.利用者募集は10月初め?
○月○日から新サービスが提供されますというのであれば、事前募集があってもおかしくありませんが、それも現時点ではありません。
10月初めとは10月1日のことなのでしょうか?
4.本格稼働は来春?
え?10月1日から本格稼働するのが当初の予定で、そのつもりで通信事業者として楽天モバイルは名乗り出たんですよね?
来年の春に先延ばしても、どうせ基地局が数千個程度しか増えないでしょうし、それで本格稼働できるのでしょうか?
楽天モバイルにおける本格稼働の定義とは一体なんなんでしょうか?(どうせau回線のローミングだし・・・)
何れにせよ、楽天モバイルは総○省から、料金プランなどサービス開始に関する発表を速やかに行いなさいと行政指導されておりますが、全く無視している状態です。(何も発表してない=既読スルー=無視)
楽天モバイル、通信品質のほかにも抱える不安
最低限、「詳細は○月○日に発表を予定してます」というのが、ビジネスとしては常識ですが、それすら公表されていないのが、今時点での楽天モバイルのずさんな点です。
このまま説明責任を果たさない楽天モバイルの図太い姿勢は、見習いたいところです。(図太い性格の人程、人生長生きできますので。)
これ以外にも楽天モバイルについては、Twitterでツッコミまくっております。(Twitterではやや辛口ですけど)
楽天モバイルネタは本当面白い。
【関連する記事】
- 本日から申し込み開始の楽天モバイルの無料サポータープログラムはやらせか?ちょっと..
- 【小話】Google Pixel 3 XLをドコモショップの店頭でも機種変で一括..
- ドコモの激ウマ案件!Google Pixel 3/ Google Pixel 3..
- 【9月末までの保存版】月額0円回線もしくは月額数百円で激安に維持する方法の決定版..
- 【スマホマニア向け】今どきのケータイはこんなに小さくなりました!人柱になってみま..
- 【楽天スーパーセールの後処理】三木谷割でポチった回線はどのプランにすべきか?楽天..
- 【小ネタ】明日発売のHuaweiのMate20 Proを「今」買ってはいけない3..
- 【雑談】通信料4割削減について総○省が触れていない内容はまだまだあるんじゃないか..
- 【勝手にレビュー?】コスパが良いどころではなかった!DSDV対応のOPP R15..
- 【雑談】来年熱い!折りたたみ式スマートフォンの期待感と不安感。iPhoneなら今..