2017年03月17日

今年こそは英会話をマスターしようと決意した人ちゃんとやってますか?簡単に継続できる方法

今年こそは英会話をある程度身につけたい!TOEICでよりハイスコアを目指したい!

そんなことをお正月に決意された方も、中にはいらっしゃいますよね♪

私が以前活用していたレアジョブなら、スマホ一つあれば、いつでもどこでも手軽にプライベート英会話レッスンが受けられるので、本当に便利な時代になりましたね。

私はこれまで合計66回(約33時間分)レッスンを受講し、英会話に関してはある程度抵抗がなくなってしまいました(^_^)
(たまに、自分が英語で会話している夢を見るほどですw)

reajob.PNG


プランは様々ありますが、今なら初月半額キャンペーンが開催されています。







本入会前に、2回の無料レッスン(25分のレッスンが2回)が受講できるので、その点も嬉しいサービスです。

SkypeだけあればOKなので、もちろん、スマホじゃなくってもPCから受講できますよ。

私はPCから受講することをオススメします♪


結果を出す人の秘訣の一つが「行動力」です。

まずはやってみよう!とすぐに行動できるか、あるいはまた今度の機会でいいや、の紙一重の差が、後々大きな差となって行くんですよね。。。
posted by KAREN at 21:40| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

近頃英会話をサボってますが、もう自然と口から英語が出てくるようになってきました♪



仕事の都合上、英語は必須な今日このごろなのですが、主に電話会議やメールでのやりとりが中心です。

つまり・・手振り身振りは一切通用しない世界(^_^;)

近頃英会話レッスンをサボリ気味ですすが、さすがにかれこれ30時間程度レッスンをこなしたので、かなり自然に英語が話せるようになってきましたね。

30時間程度のレッスンでこんな感じなので、レッスン料としては超激安です(笑)

1時間あたり2千円、3千円する某駅前の英会話や、外資系企業で有名な超お高い某マンツーマンの英会話レッスンなんか、勿体無いです。。。

オンライン英会話のレアジョブである程度レッスンしてから、こういった英会話に行ったほうが、投資対効果は抜群ですね。

せっかくネットが発達したのに、イマドキ従来型の英会話レッスンはあまりにも、昭和すぎます(笑)






無料お試しのレッスンも受講できるので、興味があるかたは、是非やってみるといいですよー。

まぁ、普通の英会話レッスンですから(笑)


この記事が気に入ったら、ポチしてくださいねー。

posted by KAREN at 14:21| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

レアジョブの英会話を始めるなら、7月2日までに申し込まないと月額5900円に値上がりされますよ・・・



暇つぶしに始めたSkypeの英会話ですが、もうそろそろ2ヶ月が経とうとしています。

まあ、日常会話レベルは全く抵抗感はなくなりました。

要するに、単なる慣れですね。慣れ。


忙しい時は食事中でも、スマホのSkypeでレッスンを受けていますが、フィリピンのスマホ事情もわかってきたので、会話していてもなかなか面白いです。

フィリピンでは、GalaxyとiPhoneとCherry Mobileが人気のようです。

Cherry Mobileって何?っていう方も多いでしょう。

それもそのはず。フィリピン国内の激安スマホだそうです。

お値段的にはiPhone>Galaxy>Cherry Mobileの順らしいですが、日本ではタダでiPhone5をゲットできるよって説明してあげると、みんな驚きます(笑)

まあ、そりゃそうですよね。


ちなみにフィリピンでのiPhoneの価格帯は「ごく普通に日本で新規で契約する」価格とほぼ同じ位。

つまり、物価がより安いフィリピンでもiPhoneは同じ値段。

まあ、日本だと一括0円+3円回線なので、日本の方が圧倒的に安いんですけどね・・・・(^_^;)


そうそう、このSkypeを使った英会話ですが、5000円から5900円へ値上げするそうです。

まあ、円安+フィリピンの物価が上がっているというのが値上げの背景のようです。

値上げ開始は7/3からなので、ご興味がある方は、7/2までに加入しておいた方がいいですよー♪

そうすれば、ずーっと毎月たったの5000円で毎日いつでもどこでも英会話できますから(^_^)





人気ランキングはこちらでーす

この記事が気に入ったら、ポチしてくださいねー。



posted by KAREN at 00:25| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月12日

時間があるので英会話をやってみました♪これは安くて便利ですね(^_^)



英語が話せないと、肩身が狭くなってきた、あるいは、人間扱いされなくなってきた、サラリーマン生活なので、そろそろ真面目に英語にチャレンジしてみよーかなーとふと5月に考えてみました。

TOEICのスコアは750程度しかないので、ビジネスでの英語はストレスがたまる一方。

面倒なことは嫌いなので、楽にお気軽にできるものってないかなーと探してみたら、ありました(^_^)

人気ランキングをチェック!

5月上旬から初めてほぼ毎日やってます。

1日25分のレッスンを毎日やっても月額たったの5000円(安w)

ツールはSkypeを使うので、スマホでもPCでもOKというお気楽さ。

予約システムもきちんと整備されていて、予約するとGoogleカレンダーへ自動的にスケジュールがセットされるのも便利です。


無料体験レッスンがあるので、とりあえずやってみようかなーというノリでやってみるといいですよー。

コンプレックスとストレス解消になりますので。

久しぶりの英語ネタでした。





この記事が気に入ったら、ポチしてくださいねー。

posted by KAREN at 00:38| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

【TOEIC対策】Part1対策

TOEICの連載記事です。
さて、公式問題集の分析は進んでますでしょうか?
まだ公式問題集を手に入れられていない方は、Amazonがおすすめです。
Vol1〜4までそろっている書店は、よっぽどの大型書店に行かない限りありませんので。

さて、今日からは各Part毎の対策をご説明したいと思います。
今日はPart1です。続きを読む
posted by KAREN at 22:21| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

【TOEIC対策】(コラム)iPhoneやiPadなどを本格的に使ってみる



TOEIC対策の勉強を以前私が行っていた頃、iPhoneやiPadといった便利な道具はまだありませんでした。
ご存じの通り、TOEICの公式問題集は非常に大きいサイズなので、持ち運びには全く適していません。
隙間の時間を最大限利用するために、公式問題集の解答・解説部分をすべて縮小コピー(1/4のサイズ)し、各パート毎に綴じてました。(上の写真)
通勤電車の中でこれを使って勉強していたことは、今となってはとても懐かしい思い出です。
先日部屋を片付けていたら、たまたまこれが出てきたので、思わず写真を撮りました。

今であれば、iPhoneやiPadといった便利なデバイスがあります。
持っているTOEICの本をすべて自炊(スキャン)し、iPhoneやiPadへ入れておけば、いつでもどこでもTOEICの勉強ができるとてもいい時代です。
公式問題集もそうですが、本によってはCD-ROMが付属されています。
これらもすべてmp3化し、iPhoneなどに入れておくとよいでしょう。

もちろん、iPhoneやiPadなどのスマートフォンを持っていなくても、以前の私のように縮小コピーなどを取るなどして工夫すれば、いつでもどこでも勉強できるでしょう。
大事なことは、ツールや環境ではなく行動ですから。
ラベル:TOEIC iPAD iPhone
posted by KAREN at 18:33| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

【TOEIC対策】TOEIC対策本はこれで十分(練習問題)


これまで、ノウハウ本、公式問題集、単語帳をご紹介してきましたが、最後にご紹介する本は、練習用の問題集です。

では早速問題集の選び方を解説しましょう。

続きを読む
posted by KAREN at 18:01| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

【TOEIC対策】(コラム)TOEICは大学生にとって不利なテスト?


何回かTOEIC対策の連載記事を書きましたが、今回の記事はこれから就職活動を行うためTOEICのスコアを上げたい大学生向けへのコラムです。

残念ですが、TOEICは大学生にとって非常に不利なテストです。
圧倒的に社会人が有利です。

何故でしょうか?

続きを読む
posted by KAREN at 17:13| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【TOEIC対策】TOEIC対策本はこれで十分(単語帳)



次にご紹介するのは単語帳です。
TOEICに関する単語帳もたくさんありすぎです。。。

その中できらりと光る単語帳を今日はご紹介したいと思います。続きを読む
posted by KAREN at 16:20| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

【TOEIC対策】TOEIC対策本はこれで十分(公式問題集)



次にご紹介するTOEIC対策本はTOEICの公式問題集です。
現在Vol.1からVol.4まであるので、合計8回分の分量になります。

では実際に公式問題集の使い方を見ていきましょう。続きを読む
ラベル:TOEIC 公式問題集
posted by KAREN at 10:46| Comment(0) | 英語・TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。