放射能対策として、私の住む市は積極的に行動しているらしいというのが、一般的な評価のようだ。しかし、対策の内容を見るとお粗末すぎて、非常にがっかりしました。
対策というのは公立の学校や保育所、公園などの土の入れ替えだけですか。はー。
対策の予算もたったの数千万ですか。。。理解に苦しみます。
考え方何か間違っていませんか?
行政のロジックは、市が管轄している学校施設以内で生活した場合のみに言及されているが、では家庭内の放射線対策はどうするのですか?
家庭内でも被ばくしているんですよ。
原発事故が起きてもう5ヶ月半です。市専用の線量計はまだ届いていないのですか?秋葉原やネットで売ってますよ。行政の購買担当者は何をやっているんですか?やる気ありますか?
そもそも家庭内では放射線量どれくらいなのですか?
市民のほとんどは線量計なんて持っていませんよ。
各家庭に線量計を買ってくれるんですか?あるいは貸出してくれるんですか?
これまで放射線を受けた累積値を全住民を対象に計ってくれませんか?
母乳からセシウムやストロンチウムが検出されているのかどうかわかりませんよ。検査してくれますか?
被ばく量が万一多かったら、どんなサポートをして頂けますか?
生まれたばかりの赤ちゃんにとって安全・安心な街であると断言できますか?
行政が管轄している学校施設ばかりに目が行ってませんか?
今後土の入れ替えを行う場所の総面積は市の何%なんですか?1%未満ではないのですか?果たしてそれで市全体の効果があるのですか?
99%の入れ替えなら理解できますが。
妊娠中〜保育園・幼稚園までの子供についての対策は十分考えられてますか?
もちろんこれら諸問題のすべては地方行政の責任ではありませんが、市民である以上、この問題をぶつける相手は市の行政しかないんです。
こんな質問を市の行政へ投げかけたいのですが、震災後2度もWebを通して行政へこれとは異なった内容の対策のお願いを行いましたが、半年近くたっても、一向に返事がもらえてません。
「ただ今検討中なのでいついつまでお待ちください」の一言も言えないのですね。
私は非常に不満を抱いてますし、このような怠慢行為は断じて許されない行動です。
ビジネスの世界では通用しないあるまじき行動ですね。さすがリストラされない公務員ですね。
私がもし市長なら市役所の公務員を全員クビにしたいくらいの気持ちです。
1歳未満の子供を持つ親なら皆同じ気持ちだと思いますよ。
お願いですから、しっかり仕事をやってください。
市の議員さん、こんな有様を放っておいていいのですか?
全力を出していらっしゃいますか?
次回市議会選があったときには、これらの問題を解決してくる方に私は票を投じたいと思います。
たとえ私の身近な議員さんであっても、これらの諸問題を速やかに解決できない議員さんには票を投じるつもりはまったくありません。
政治を監視するということは、こういうことだと今回の行政の対応を見て、改めて理解しました。
posted by KAREN at 23:19|
Comment(0)
|
健康
|

|