2019年09月20日

【小ネタ】どうして私がiPhone11 Proをポチったか?Appleさんが無料で貸してくるから・・・

今日のネット界隈のニュースはiPhone11/iPhone11 Pro 一色ですね。

私もiPhone11 Proを朝イチでクロネコヤマトが届けてくれたので、遊んでみましたが、もう飽きました・・・。



それくらい、iPhoneの魅力が年々減っているんですよね。。。

会社の経費でポチれるのですが、不要なものは不要なので、いりません。

え?じゃあどうしてポチったのと思われる方が多いかと思います。

意外と知られていないAppleの裏技があります。

Apple製品は購入後14日以内であれば、無料で返品可能なんです。

返品する際の送料も無料です。

つまり、14日間、iPhoneを無料でお試しすることができるのです。

Apple 返品・返金について

もちろん、傷をつけたりした場合は何らかのペナルティがあるでしょうが、普通に使っていれば大丈夫です。

ということで、もちろん返品しますけどね。。。





posted by KAREN at 15:54| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

iPhoneを買い換えるならどのモデルが一番賢い?可視化すれば一目瞭然

メインのスマホをiPhoneで使っているユーザーの方は多いかと思います。

私もメインのスマホはiPhoneです。(現在はiPhoneXR)

先日のAppleの発表会を受けて、今後1年間使っていくiPhoneをどれにしよう?と悩んでいる方も多いと思いますので、昨年と同様な図を作ってみました。

iPhoneのモデル毎の価格帯です。

スクリーンショット 2019-09-13 4.09.29.png

これを見ると、値下げされたことで、iPhone8の安さが際立ちます。

iPhone8はこれまで評判が良かった指紋認証のモデルですし、本体サイズもiPhone11やiPhone11Proよりも小さく、軽いため、実用的な面に置いても使い勝手が本当に優れたiPhoneです。

iPhone8はCPUもA11のため、今回発表になった10.2インチの無印iPadのCPUのA10よりも、1世代高性能でもあります。

つまり、まだ2〜3年バリバリで使えるということです。


次の候補としては、こちらも大幅に値下げとなったiPhoneXRです。ただし、評判の悪いFace IDです。(本当にFace IDは私も嫌いです)


注意点としては、iPhone8もiPhoneXRも最大容量が128GBなので、これでは容量不足が心配だというユーザーは、この時点でiPhone8とiPhoneXRは脱落ということですが、そうでないごく普通のユーザーであれば、iPhone8の128GBモデルが一際目立ちますね。


これらと比較すると、iPhone11はやはり、ややコスパがわるいと言わざるを得ません。


Touch IDとCPU以外の点で、iPhone8〜iPhone11そしてiPhone11 Pro Maxの大きな違いと言えば、カメラ性能です。

つまりたかがスマホのカメラのためだけに、そんなに多く無駄金を使う必要があるのか?ということを冷静に考える必要があるでしょう。

もちろん、見る人によっては、これはまさしく私が欲しがっていた機能なんだ!という方もごく少数いるかと思いますが、ほとんどの方は、スマホのカメラ性能が上がったからと言って、2倍近くの高いお金を払うというのはバカらしいと感じるでしょう。

もちろん私もバカバカしいことと正直思います。

広額レンズのカメラがどうしても欲しいのであるなら、4〜5万円程でGoPro Hero7でもポチったほうがよっぽど懸命でしょう。



今回のAppleの発表会で、心を躍らされてしまった人は、まんまとAppleの巧みな戦略の食い物にされてしまう可能性があります。

つい、新しいものに目が行くかもしれませんが、冷静に分析すれば、「やっぱり、いらないや」ということが判断することができます。

お金はスマホだけにかけるものではありませんからね(笑)





posted by KAREN at 04:40| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月06日

【中級者以上向け】auはリンゴ狩りは今週末がラストチャンス?今日は特に早め早めに手を打つべし!

今回は文章の内容が、MNP初心者では理解できないかと思われますので、中級者以上の方向けの記事です。

報道にも合った通り、ソフトバンクが違約金0円の新プランを今月13日からスタートするとのことです。

ソフトバンクが新料金プランを発表 期間拘束と解約金なし

auも13日からは新プラン(違約金1000円)がスタートとなるため、今週末がauのリンゴ狩りのラストチャンスとなる見込みです。
(正確にはギリギリ12日開通分までやると思いますけど)


今月のスケジュールなどの詳しいMNPプランは先日の記事をもう一度チェックしてみてくださいませ。

【保存版】ラストチャンス!9月のMNP祭りのベストプラクティスはこれで決定!リンゴ狩りのノウハウを伝授します!


リンゴ狩りには天気予報も重要です。

明後日の日曜日は首都圏に台風がくるかもしれないため、auのリンゴ狩りは明日が最適ですね。

今週末の施策を既に発表している店舗も見かけますが、まだ発表しきれていない店舗もあるようですね。

おそらく今日の夕方前後からTwitter等で情報が流れるかもしれません。


ここで大事なことは、最上級クラスの案件を狙わないことです。

手頃で美味しいリンゴを狙えばいいんです。

一番好条件のショップを見つける手間、交通費や移動や手続きにかかる時間などの費用対効果がさほど無いでしょう。

50歩100歩程度の違いであるならば、積極的に妥協すべきです。

そして、速やかにショップに電話して予約しましょう。

予約・取り置きなどは、無料ですし、キャンセル料もかかりませんので。


さらにもし可能であれば、本日店舗の営業が終わるまで(20時頃まで)に申込書をリアル店舗で記入しておけば、確実です。

ここまでしておけば、明日中に開通ならびにリンゴの受け取りが可能です。
(ご存知の通り、回線開通後、店舗ではコンテンツを付ける作業等もあるため、受け取りには時間がかかります。)

doocmoのGoogle Pixel 3 XLもすぐに完売となりましたが、すぐに手を打たないと、案件自体が消滅(完売)してしまうため、早め早めの行動をオススメします。





posted by KAREN at 13:38| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

Apple新商品発表会まであと1週間!こんなApple製品が出たらポチります!

日本時間で9月11日(水)深夜2時からAppleの新商品発表会が開催予定です。

おそらくリアルタイムでTwitter実況しますので、英語が苦手な方は、私のTwitterをチェックして頂ければ速報がわかるかと思います。
(当日寝落ちしてしまったらすみません・・・)

英語でもわかる方は、Appleのオフィシャルサイトから中継をお楽しみくださいませ。


1.iPhone

Apple Pencilに万一対応したらポチります!(できれば第2世代対応のPencilかより短いモデル)

もちろんオンラインのApple StoreのSIMフリー版を定価でサクッとポチります。

巷のリーク情報通りのiPhoneなら、おそらくポチらないでしょうね。(どうしてあのタピオカ風のデザインにしたんだろう・・・)



2.iPad

iPadOSの進化が素晴らしいので、12.9インチよりも一回り大きい15インチクラスのiPad Proがサプライズで発表されたらポチります!

大きいサイズなので、頻繁に持ち運びを前提としないため、SIMフリーのセルラーモデルではなくWi-Fiモデルで十分です。

サイズが変わらないようでしたらポチりません。



3.iMac/Mac mini(デスクトップ系)

もし発表されても、昨年Mac miniに買い替えたのでスルー。



4.MacBook Air/MacBook Pro(ラップトップ系)

もし発表されても、今愛用しているMacBookで十分なのでスルー。



5.AirPods

ソニーのWF-1000XM3よりも高性能(特にノイズキャンセリング)ならポチりますが、まあAppleでは無理でしょうね。

第2世代も出てまだ1年経ってないので、発表もないと思われます。



6.Apple Watch 5

今使っているApple Watch2で十分なのでスルー。

どうせまた値上がりするだけですから(笑)

iPhoneSEですら、ペアリングすればおサイフケータイ代わりとして使うことができるので、FeliCa対応以降のモデルは本当便利ですね。

今後液晶が割れてきたら無償交換プログラムを使って、新品に交換してもらいます。



7.その他アクセサリー類

第2世代のApple Pencilはとても気にいってますが、iPad Pro本体にくっつけないと充電できないという点があるので、真新しいApple Pencilが登場したらポチるかも。

今の長さの3/4くらい短くてもいいかなー。(2/3程度になるとやや短すぎるかも)

iPhoneケースやiPadの風呂蓋は興味ありません。。。



要するに巷のリーク情報通りなら、基本的に期待してないというのが結論です。

サプライズにのみ期待してます。(例えばiPhone miniなど・・・)






posted by KAREN at 20:40| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月のMNP祭りにおけるau総合判断NGの回避策のまとめ

1ヶ月ほど前にブログで書きましたが、今年の6月頃からauの審査が厳しくなったそうです。

auにMNPしようとしたけど、総合判断で駄目だった・・・と言う方も目にします。

auでは私もわりと無茶な解約をやってきているので危ないかな?と思いましたが、先日の記事の通りあっさり審査は通りました。
(ここ1,2年程、auは契約→当月解約しかしてません)

その時の記事はこちら↓
【小話】久しぶりにauにMNPしてきた件

審査基準はブラックボックスなので、私も一切わかりません。。。

もし総合判断でNGになってしまった場合のMNPの弾の回し方をまとめてみました。
(読者の方は流石にもうmineoのSoftbank回線の弾を申し込んでますよね・・・という前提)


・パターン1

mineoのSoftbank回線の弾→今週末auでNG→9月の三連休docomo→9月28日UQ mobile


・パターン2

mineoのSoftbank回線の弾→今週末auでNG→9月の三連休の前半docomo→9月の三連休の後半Ymobile→9月28日UQ mobile


いずれのパターンにせよ、auは13日から新料金プランになるので、最優先で回したいところです。

auが総合判断で駄目だったらすぐに頭を切り替えてdocomoに行きましょう。

あーだこーだと悩むだけ、無駄ですからね。


さらにdocomoは明後日の9月5日からiPhoneXR等の本体価格を値下げします。

ドコモオンラインショップでPixel 3やiPhone XSなどが値下げ、5日から

過去の経験より、これはdocomoの祭りの合図でしょう。

docomoが本気になったら、文字通りお祭り状態になりますからね。

真っ先に狙いたいのはXR。(MNPでAndroid系端末を狙う理由はありません)

カラーはドナドナ価格が高いレッドを優先したいところですが、在庫がなければお好みで。

2月や3月のときもそうでしたが、docomoは併売店よりも代理店(つまりドコモショップ)の方が、好条件の案件が多数発生しやすい傾向があります。

Xs/Xs Maxも値下げしますが512GBモデルだけが値下げとのことです。

512GBが一括0円は流石に無理だとしても、docomoも全力でXsの在庫処分をしたいはずなので、特に月末に良い案件が出そうです。
(10月以降の値引き額の上限2万円→Apple様に値下げOKか?の承認申請→大幅な値下げはNGと申請却下というストーリー)

Xs/Xs Maxのカラーはゴールド→スペースグレイの順でしょうね。

9月のMNP祭りは、ここ1年で最大規模クラスになりそうなので、これはかなり期待できそうですね♪

赤リンゴと金リンゴを何個収穫できるか楽しみです。





posted by KAREN at 16:38| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

【保存版】ラストチャンス!9月のMNP祭りのベストプラクティスはこれで決定!リンゴ狩りのノウハウを伝授します!

2日程前からTwitterで予告しておりましたが、9月末までに、当面最大規模のMNP祭りが開催される予定です。

ご存知の方も多いとは思いますが、10月以降スマートフォンの値引きが、法改正により最大2万円までしか値引きしてくれません。

つまり、10月以降、MNPの弾転がしは、完全にオワコン化してしまうということです。

せいぜい格安スマホを一括0円や一括1〜2万円程度になるくらいでしょう。

よって、今月がMNP祭りの本当のラストチャンスということで、私の長年の経験と、昨今の通信キャリアの動向などを踏まえながら、どうやって今月MNPをやりくりすればいいのか、まとめてみました。

少し長くなりますが、目を通して頂ければ幸いです。


■まずは9月のカレンダーを把握する

・9月7日〜8日は最初の土日
・日本時間で9月11日(水)深夜2時からAppleの新商品(つまりiPhone11)の発表会
・9月13日(金)auから新料金プラン開始
・9月14日〜16日は三連休
・9月20日 iPhone11発売開始(見込み)
・9月21日〜23日も三連休
・9月28日〜29日が最後の土日

これ以外に重大イベントがありそうなのは、docomoとSoftbankの新料金プランの発表と、楽天モバイルの料金プランの発表ですが、楽天モバイルは10月1日からサービス開始なので、9月のMNP祭りには直接関係ありません。

先週突如auの料金プランが発表され、9月13日から新料金プランが適用となっております。

7月や8月もauはiPhone8/iPhoneXR/Galaxy Note9などといったウマウマ案件が多数ありましたが、13日の新料金プラン以降、2年縛りの違約金が1,000円となるため、13日以降auの条件が非常に悪化してしまう可能性は十分あります。

もしかしたら、法改正ギリギリの9月末まで、現在と同様な条件でauもMNP祭りが継続する可能性も無きにしもあらずですが、違約金が1,000円となってしまったら、2年縛りもしくは4年縛りでユーザーを囲えなくなってしまうため、auは端末をばらまく必要が無くなってしまうからです。

また、auが新料金プランを発表したことで、docomoとSoftbankも違約金1,000円を見据えた新料金プランを近々発表する予定とのことですが、まだ詳細は一切不明です。

ドコモとソフトバンクが新料金プランを検討中 「解約金上限1000円」「定期契約の月額割引上限170円」に対応

auと同様に突然新料金プランが発表・適用となるとMNPの条件が悪化してしまうでしょう。(まあSoftBankにはMNPしませんけどね)



■実際のMNP計画

これらのスケジュール感を踏まえてどうやって今月MNPをやりくりすればいいのか、私のプランをまとめてみました。

他にも回し方は幾つかあるかもしれませんが、おそらくこれが無難でしょう。

1.mineoでMNPの弾として使い勝手がいいSoftbank回線(音声)回線を1名義あたり2回線もしくは3回線作る

2.auにMNPする(1名義あたり3回線が上限。うち1回線は利用者登録が必須)

3.docomoにMNPする(1名義あたり2回線が上限)

4.UQ mobileにMNPする(1名義あたり3回線が上限。うち1回線は利用者登録が必須)

Softbankがありませんけど・・?という方、Softbankには黒字になる案件なんで、昨今もうありませんので、無視です(笑)

Ymobileは案件次第ですが、これまでのトレンドを見ると、Ymobileの場合は月末になればなる程良い案件が出てくる傾向にあるので、au→docomo→Ymobile→UQ mobileと途中でYmobileを経由してもいいでしょうね。
(au→docomo→UQ mobile→Ymobileやau→Ymobile→UQ mobileなどお好みで♪)


1.mineoについて

当たり前ですが弾が無ければMNPはできません(笑)

昨晩もTweetしましたが、まだmineoのエントリパッケージがお手元に無い方は、今すぐAmazonでポチりましょう。

プライム会員ならレジにて30%OFFになります。




何故mineoなのか?LINEモバイルではだめなのか?という方もいらっしゃるかと思います。

確かにLINEモバイルの方が、現在開催中のAmazonタイムセール祭りでエントリパッケージが格安で入手できます。



LINEモバイルではなく、絶対にmineoなんです!という理由をご説明しましょう。

本日9月2日10時からmineoでは「お試し(200MB)」という新料金プランのサービスが開始となりました。

スクリーンショット 2019-09-02 10.47.10.png

スクリーンショット 2019-08-29 19.26.18.png

一番の特徴は音声契約後2ヶ月間は違約金無しで解約することができるという点です。

つまりmineoでSoftbank回線の弾を作ったら、MNPの転出料だけで、MNPの弾を飛ばすことができるようになったんです!

mineo お試し200MBコース

従って、昨晩くどい用にTweetしてましたが、すぐにmineoのエントリパッケージを準備しましょうというのは、このことだったのです(^_^)

なお、エントリパッケージがお手元に届いたらmineo紹介キャンペーンからお申し込み頂くと、通常1,000円〜3,000円分の電子マネーギフトがもらえますが、今回のようにすぐにMNPで転出してしまうので、このキャンペーンは受け取ることができません。


WebからSIM発行手続きが終わったらSIMが3日〜4日程でお手元に届きます。

SIMが届いたら、空いているスマホを使って、開通手続きを行い、mineoマイページからすぐにMNP予約番号を発行しましょう。

そうすれば、なんとか今週末のauのMNP祭りに参加できます。

来週末となると、auの新料金プランが適用されてしまうため、MNPのウマウマ案件が無くなってしまうリスクもあります。


2.auについて

MNPの弾転がしはauだけでいいやーという方でしたら、iPhone8などキャッシュバックが多い案件がいいでしょうね。

私の様にすぐに解約(MNPで転出)するパターンの方でしたら、キャッシュバック無しでドナドナ価格が高い端末(iPhoneXs/iPhoneXR)を一括購入するのが賢い選択です。

(というか、ここ数年私は契約後、当月中に解約するので、このパターンしかやってませんけど。。。)

キャッシュバックが入るのは数カ月後。今月のMNP祭りに参加する方はそれまで維持しませんので、キャッシュバックを狙う必要はありません。

すぐにauからMNPで転出する方の注意点としては48回払いの契約は推奨しません。

48回払いの契約の方が、圧倒的に好条件ではありますが、48回払いの契約を行うとすぐにSIMロック解除ができないため、高値でiPhoneをドナドナすることができなくなってしまいます。

48回払いで契約した場合、翌日以降auショップで残金の支払い手続き→翌月(つまり10月25日頃)au分のクレジットカードの引き落とし後にSIMロック解除が可能となります。

とはいえ、昨日9月1日からauショップの店頭で3,000円払えば持ち込みSIMロック解除もできるようになりましたが、分割払い対象の端末(ネットワーク利用制限△)がSIMロック解除可能かどうかは、現時点で私もわかりませんが、常識的に考えれば不可能でしょうね。


3.docomoについて

総○省の指導が厳しくなってから、docomoのMNP案件はTwitter等ではほぼなくなりました。

しかし、docomoの代理店(併売店ではなくドコモショップ)の一部の店舗では、激ウマ案件が登場したりします。

昨年もiPhoneXR発売翌日にiPhoneXRがMNPで一括0円もありました。

これはネットでは流れませんし、私も具体的な店名などは流しません。

代理店に迷惑がかかる行為は、私も行いたくないからです。

私の場合MNPの錬金術経験は10年近く経験があるため、どの代理店が特売をやってくれるのかなどある程度把握しておりますが、そこは皆さんご自身で努力してくださいませ。

なんでもかんでも人に頼らず、自分の力と、自分の交渉力を磨いてくださいませ。

MNPに限らず、自分の経験値は無駄にはなりませんので。


4.UQ mobileについて

月額3円(ユニバーサル料)だけで維持できるようになるには、今月中にUQ mobileを契約しなくはなりません。

10月以降はもう不可能となります。

従ってMNP祭りの締めくくりはUQ mobileという形が理想です。

これは先日ブログで詳細に取り扱いましたので、詳しい内容は先日の記事をご覧くださいませ。

【9月末までの保存版】月額0円回線もしくは月額数百円で激安に維持する方法の決定版!

ただし、今後複数回線をもつメリットもあまり無くなってしまうので、ファーウェイのP30 liteやGalaxy A30などを一括0円でゲット→ドナドナというのも有りでしょう。

注意点としては、iPhone6sやiPhone7と違い、P30 LiteやGalaxy A30を契約すると毎月の維持費は高くなるので、契約直後に解約するのがオススメです。


長くなりましたが、MNPの動向は日々変わります。

特に今月のトレンドは新料金プラン等で変わる場合もあるため、なるべく好条件のうちに次々とMNPしておきたいところですね。


11:05 mineoエントリーパッケージについて追記

本日から提供開始となった違約金0円のmineoお試しプランは、mineoエントリパッケージが利用できないことがわかりました。

初期費用(当月分も含む)はこちらです。


私もエントリパッケージをたくさんポチってしまいましたが、他にポチられた方がいらっしゃったらすみません(T_T)


16:45 UQ mobileについて追記




16:55 auのSIMロック解除について追記

やはり、分割購入でネットワーク利用制限が△の状態では、auの店舗で持ち込みSIMロック解除は不可能とのことです。

裏技としては、分割購入し、すぐに解約(他社にMNP)した場合、解約時に残金が精算されるはずなので、翌月の10月25日以降なら持ち込みSIMロック解除はできるかと思います。(これについて私はやったことは無いので、あくまで理論上のお話です)

auが「中古端末のSIMロック解除」に対応、有料で店頭のみ受付





posted by KAREN at 16:55| Comment(3) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

9月下旬に当面最大級のMNP祭りが起こる4つの理由とは?

今日もスマホのお話です。

あくまで私の勝手な予想ではありますが、9月に当面最大規模となるMNP祭りが起こるのでは?と予想しております。

主な根拠は4つあります。


1.新しいiPhoneが9/20に発売される(見込み)

US時間9月10日(日本時間はおそらく11日深夜2時頃)に、Appleの新製品の発表会が行われると噂されております。

当然ここでは新しいiPhoneの製品発表が行われるでしょう。(発売日は9/20との噂)

ネットで様々な噂が流れておりますが、まあおよそ噂通りのスペックになるのではないでしょうか。

個人的にはApple Pencilに、もしiPhoneが対応するなら、ポチります(笑)

一方で先日もGalaxy Note10の発表会があったり、ASUSのZenFone6の発表会があったり、docomoからファーウェイのP30 Proが予約開始となったり、急遽P30 Liteが安売りされたりと、新しいiPhoneが発売される前に、こぞってAndroid勢は徹底的に売りモードに突入しつつあります。

日本人は特にiPhoneユーザーがまだまだ多く、新しいiPhoneが発表されたらほとんどのユーザーの目はiPhoneに行くでしょう。

なので、各Android端末のメーカーは、新iPhone発表・発売前に少しでも多く台数を売りたいという思惑が働いております。


2.10月からスマホの割引は2万円まで

総務省の指導により、10月からスマートフォンの販売において値引き額の上限は最大2万円までとなります。

これは原則的ルールであり、2月3月等には原則が緩和される可能性も無きにしもあらずですが、これまでの様にタダ同然でスマホをゲットすることはとてもとても困難になりそうです。

逆に言えば、9月末までだったら、このルールの適用外。

3大キャリアはきっとMNP攻勢をかけてくるでしょう。

また、以前docomoから販売されたMONO(MO-01J0の様に、元々の本体代金を数百円や1万円程度というキャリアの本体価格の操作が、10月以降起こる可能性もあります。
(スマートフォンの販売価格が2万円未満ならMNPで一括0円も可能ということ)


3.10月から消費税増税

iPhoneを筆頭に、主要メーカーのフラグシップモデルのスマートフォンは、10万円を超えてしまうのは当たり前の様になりましたが、消費税増税後にわざわざ高いスマホを買い換えるという人は少ないでしょう。

高いモノ程、消費税増税前までに買うのは、当然の原理です。

したがって、新しいiPhoneも含め、9月中に高価なスマートフォンを数多く販売したいという力学も働くはずです。


4.10月から楽天モバイルが第4のキャリアとなる

楽天モバイルが今後第4のキャリアとしての料金プランを発表する予定ではありますが、10月以降MNPの候補先として楽天モバイルという選択肢も出てくるようになります。

ただし、メイン回線を楽天モバイルで使うには、それなりの勇気も必要です。(私はそんなバカなことはしませんけど・・・)

一昔前、Softbankはつながらないから、結局ケータイ・スマホを持っていても意味ない・・・ということも、今後の楽天モバイルでも出てくる可能性があります。

楽天モバイルの通信アンテナ工事の進捗状況は非常に悪く、総務省からも改善の意見があった程、楽天モバイルの通信網だけでは10月以降当面楽天モバイルは凌ぐことは困難な状況でもあります。

また楽天モバイルは既存キャリアと異なり、通信帯域が1つしか割り当てられていないため、キャリアアグリゲーション(通称CA)というような高速通信も、楽天モバイルの通信回線だけでは困難であり、安定した通信エリアが確保されるのはまだまだ当面先といったところでしょうか。

しかしながら、過去の楽天モバイルの三木谷割などのキャンペーン等も鑑みると、楽天モバイルは料金に関しては積極的な攻めの構えをしてくるでしょうが、サブブランドのUQモバイルやYmobileもおそらく同等なプランで追従するのも目に見えています。

何れにせよ、選択肢が広がることはいいことではありますが、楽天モバイルから見ると、新iPhoneがそもそも楽天モバイルからも発売されるのかもわかりませんし、万一楽天モバイルで新iPhoneが取り扱いされたとしても、新iPhoneの発売日には間に合わないでしょうし、増税後など不利な条件下でのサービス開始となるため、三木谷割には大きく期待しております。


以上のネット上の噂や、様々な環境面を考慮すると、9月はMNP祭りが開催されるというのは避けられない状況です。

したがって9月のMNP状況は十分チェックする余地もありますし、新iPhoneが9月末までの超短期間でMNPで一括0円!という案件が発生しても、決しておかしいことではありません。


まあ、この9月のラッキーな期間は、楽しみたいものですね(^_^)






posted by KAREN at 20:02| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

【小話】久しぶりにauにMNPしてきた件

三連休中にauに3回線同時MNPしてきました。

ケータイショップの方から、「6月末からauの審査が厳しくなってしまって・・・」という前置きがあり、これはもしかしたら審査が通らない可能性大じゃん・・・と思いつつ、渋々申込書を書き、しばらく喫茶店で時間を潰してたら、「手続きが無事完了しました」という連絡が入ったので、スマホを受け取りに。

あれ、あっさり審査が通っちゃった(^_^)

審査がまず通らないだろうと思った理由は、ここの所、auは短期解約しているからです。

併売店さんには申し訳ないですが、契約当月中に解約してます。

キャッシュバック狙いなどという案件は、もう目もくれません。

それよりもキャッシュバック無し、もしくはCB3万円以下の案件しか狙ってません。(要は単純に売値が高いスマホ)

auの案件ではauスマートバリュー、2万円分の下取り等との条件がよくありますが、これを差っ引くとCB3万円がCBゼロ円になります。

キャッシュバックなんていらないから、売値の高いスマホだけ、実質タダ同然でもらって、すぐにSIMロック解除してドナドナというのがここ数年の私のトレンドです。

なぜキャッシュバックを狙わなくなったかというと、理由は簡単。維持費等の計算や、実際に維持するのが面倒だからです(笑)

どうせ、五十歩百歩の世界ですから、いらないものは、とっとと解約するに越したことはありません。

ご参考までに今回ゲットしたのが赤リンゴ2台、金リンゴ1台です。

2019-07-30 20.51.58.jpg


ということで、先程無事にauショップで解約の手続完了。

次回審査が通るか通らないか、年末くらいに試してみることにしたいと思います。(厳しくなった上で審査が通ったので、次も大丈夫だとは思うのですが。。。)


以前の記事の繰り返しになりますが、どのショップでどんな条件で契約したのか?という質問は一切お答できません。

総務省の監視下にケータイショップは置かれているという世の中の空気をせめて読んでくださいませ。

Just search for it!!





posted by KAREN at 20:58| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年新型iPhoneはこんな機能があったら絶対にポチります!!

今年の秋(おそらく9月)に発表されるであろうiPhoneについての噂やリーク情報などが、昨今飛び交っておりますね。

例えばこちら

3D Touch廃止? 「Smart Frame」なる新機能が? iPhone 11の噂がぞくぞくと

一方、2020年モデルのiPhoneの噂ですら、既に飛び交っております。

2020年iPhoneは全て5G対応? 中国限定の低価格モデルも出る可能性


噂やリーク情報を総括すると、2019年モデルは現行モデルのマイナーチェンジと言ったところでしょうか。

5G対応されるのは来年の2020年モデルらしいので、あえて今年のiPhoneに買い換えるという必要はあまりなさそうです。

しかしながら、万一こんなiPhoneが今年発売になったらSIMフリー版をポチります!という望みが極めて薄い機能があります。

それはApple Pencilに対応すること。

可能であればApple Pencilの初代、第2世代、いずれにも対応してくれると嬉しい。

期待はさほどしてはいませんが、ペン先が細いApple PencilはiPad専用というのがあまりにも、勿体無い。

できればiPhoneにも対応して欲しいのですが・・・


まあ、無理でしょうね。。。





posted by KAREN at 10:04| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

【朗報!】超貴重なiPhone SE(128GB)の在庫有り!早いもの勝ちです!弾を作れば儲かる案件

しばらくプライベートを楽しんでいたので、ブログを書いてませんでした(^_^;)

さて、今日の超お得情報です。

LINEモバイルにて、超貴重なiPhoneSE(128GBモデル)が今なら在庫があります!!(SoftBank回線で契約)

スクリーンショット 2018-12-29 14.42.42.png

一括4万円ですが、5万円以上で今でもドナドナ可能です!

LINEモバイル

維持費も月額たったの300円(音声回線)で、しかも上記バナーから申し込む際にキャンペーンコード「TMTM0404」を入力すると、なんと5,000円分のLINEポイントももらえてしまいます(^_^)

3月のMNP祭りではSoftBank回線はとても重宝するので、これは非常に良い案件です。

お住まいが首都圏でなくても、全国どこからでも申し込めるので、地方にお住まいの方には特にラッキー案件ですね。




おそらく在庫は年内には完売するでしょうね。早いもの勝ちですよ(^_^)





posted by KAREN at 14:41| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。